エフェクター

所有エフェクターリスト
 
OverDrive
Boot-Leg. JBK-1.0
Jaw Breaker
紫なヤツ。
岩をも砕くハードオーバードライブ、とのことだが
大袈裟とも言えないハードさを持つ逸品。
ガツガツゴツゴツした歯ざわりで好感度大。
他のといろいろ比較して気づいたのが中域の盛り上がり。
ココがかなりOverDrive的と言える。
HEAVYを絞る程に抜けていき、上げると厚くなるイメージ。
ソリッドアンプ + 歪み1つでいい音を、って人向け。
Boss BD-2
BLUES DRIVER
青いヤツ。
ブースター、クランチ、深めの歪み等幅は広いが
キャラクターもころころ変わるニクイヤツ。
ギターのボリュームやピッキングへの追従性高。
オペアンプではなくディスクリートってのがミソらしい。
低域が強い印象だがシングル、ハム共に相性は悪くないかと。
臭い歪みが好きな人向け。
OD-1
OverDrive(black screw)
オレンジなヤツ。
単体だとハイもローも削れた古い音。
ブースターで使うとそれがいい味なわけで。
所謂OverDrive的中域ドッカン。
単体では正直微妙。
でもコレじゃなきゃって場面もあるかも。
指名買いな人向け。
OD-1
OverDrive(silver screw)
オレンジなヤツ。
銀ネジ後期モノ。
同セッティングで並べて弾けば差はある、が
そんな使い方しないので大差ない。
気にしたい人向け。
SD-1
Super OverDrive(Japan)
黄色いヤツ。
OD-1にトーンが付いただけ、って簡単に言えるほど
似てるわけでもないけれど
似た音は出せるし似てない音も出せる。
意外と歪む。
けど使いどころはMarshallのブーストだろう。
とりあえず汎用性は高いと思われる。
長いものには巻かれる人向け。
SD-1
Super OverDrive(J-modify)
黄色いヤツ。
SD-1にゲインアップSWを追加。
もっと歪む、わけでもなく
やっぱりブースターだわね。
SD-1
Super OverDrive(Taiwan)
黄色いヤツ。
差についてはOD-1銀 vs 黒程度。
気分の問題。
SD-2
DUAL OverDrive
黄色いヤツ。
2chアンプのようにクランチとリードを踏み分けられる。
しかも2軸ポットで完全2系統。
リードは意外なほど歪む。
Marshallとの相性も悪くないので
JCM800お手軽2ch化計画用。
クリーンも使いたい人はラッチペダル併用で。
荷物を軽くしたい人向け。
Cranetortoise BS-1
BOOSTER with EDGE CONTROL
馬なヤツ。
まるっきりブースター。
Masterの設定次第で使い方が変わる。
歪みを増したい、けど輪郭保ちたい人向け。
DOD 250
Overdrive/Preamp
黄色いヤツ。
太くなるっつうよりは太る。
ハムよりはシングルコイルかな。
言わずと知れた王者用。
太りたい人向け。
Fulltone FullDrive2
OverDrive
青いヤツ。
TS系、結構なブースター。
お値段も結構。
コンプカットして使うのがベター。
機能のわりに大きいのがネックか。
TSに満足できなくなってきた人向け。
HAO Rumble O.D.S
OverDriveSpecial
派手なヤツ。
Dumbleを意識したそうだけど1台1台音が違うところまでは
どうやら意識しなかったようだ。
mode1がいい感じにブーストちっく。
でもmode1とmode2の間で止めた音が欲しい。
いいアンプを歪ませたい人向け。
HUMAN GEAR PASSIONATTO
OverDrive
金色なヤツ。
単体ではあまり歪まないが艶っぽくていい感じ。
ODとしてのトータルバランス◎。
バイオリントーンかどうかは不明。
アダプタジャックの結線の仕様がやや謎。
お金持ち向け。
Ibanez TS9
TUBESCREAMER
緑なヤツ。
それっぽいブースターの双璧。
プレミアは正直意味不明。
歪みとしての単体使用は、ベース向き?
ローがあんまり削れないのでややマイルド。
ケースやや重。
やたらめったらコピーモデルが存在するあたり
世の中に相当認められているという証か。
腕力に余裕がある人向け。
TS9DX
TURBO TUBESCREAMER
緑なヤツ。
モードを4つにしてみた系のDXちっくな仕様。
TS9モードで同じ音、は、出せなくはない。
コチラもやや重。
Marshall BLUES BREAKER
Overdrive
青なヤツ。
結構枯れ気味でイケてる。
この枯れ具合をどう捉えるかで評価も分かれる。
側は頑丈、スイッチ貧弱。
若くないリードギター向け。
Sobbat DB-2
Drive Breaker 2
青いヤツ。
結構歪むがSobbatの中では軽い方。
クセは強いがODっぽくてよし。
SRVになれるかどうかはその人次第。
TONEがやたらと効くのもSobbatちっく。
いろいろやりたいけどとりあえずODが欲しい人向け。
DB-3
Drive Breaker 3
横向きな人。
OD + Booster。
FullDriveのSobbat煮込み。
太め濃い目。
基本ブースター、さらにブースト。
少数派な熱い人向け。
VisualSound JHnew
Jekyll and Hyde
銀なヤツ。
確か現行品はあずきなヤツだった気もする。
ホームベース型に2種のエフェクトを搭載する
独自のスタイルを持つコンビペダル。
ケースの中で安定しないのが残念だが
正直OverDriveに分類すべきではない歪みっぷり。
ハイドはわかるがジキルさんもワイルドなのは謎。
低音の鳴りがごっついので好き好きですが
現代系な方々にはハイド、
懐古系な方々にはジキル、
混ぜるな危険な人向け。
ZOOM PD-01
Power Driver
銀なヤツ。
発売当初かなり話題になった
「ZOOMのクセにコンパクト」な歪み。
今のところこのシリーズは全部歪み系。
コイツはあんまり歪まんけどね。
GAINの最後のひと絞りでぐわっとイクけど。
笑っちゃうくらいのクリーンブーストがウリ、かな?
電池の消耗が早いのが難点だがノイズが少ないので
アダプタ等でも問題ない、かも。
ODをブースターに、って人は1度試していただきたい。
ブースターって何で高いの?って思ってる人向け。
Distortion
Boss DF-2
Super Feedbacker&Distortion
オレンジなヤツ。
フィードバックはご愛嬌。
ハムバックとの相性◎。
Toneは控えめが吉。
荒めのディストーションを求める人向け。
DS-1
Distortion
オレンジなヤツ。
いわゆるBoss的ディストーションな音。
ちょっとかしこまってるけど好きな人は好き。
意外とブースターとして使う人多し。
コバーンな人向け。
MD-2
Mega Distortion
赤いヤツ。
使えるディストーションをお安くご提供、
そんな意気込みを感じる。
ハイとローを上げすぎるとミッドがいなくなるので
ああいう音が出しやすいかも。
高いエフェクターはちょっと、って人向け。
OS-2
OverDrive/Distortion
黄色いヤツ。
混ぜるという新感覚。
どちらかに振り切ると危険。
混ぜないと危険。
混ぜる人向け。
PD-1
Pedal Distortion
オレンジなヤツ。
ペダルで歪み量を変えることができるという
当時としては画期的?発想の素敵ペダル。
現在ならアンプシミュレーターとボリュームペダルってとこ。
非常に、いや、以上に抜けのよい歪みで
WARPすると結構キまくり、かもね。
Boss好きかつ腕力に自信のある人向け。
Cranetortoise AD-1
CDUNCH + ATOM DISTORTION
原子なヤツ。
フルブースト前提?
中途半端で便利に使おうとすると難しい。
ブースターブースターも面白いっちゃ面白い。
爆発好きな人向け。
DD-1
Dual Distortion
ライオンなヤツ。
高域と低域を分けて歪ませるという新機軸系。
慣れるまで時間はかかるが使いこなすと美味しい。
ソリッドアンプに頑張らせたい人向け。
FD-2
LOW NOISE FAT DISTORTION
犬なヤツ。
名前の通りローノイズ。
やはりブースターとして使いたい。
倍音がちりちりする色が付くけども。
チューブアンプにもっと頑張らせたい人向け。
SD-1
SKUNK DISTORTION
スカンクなヤツ。
確かに臭い音。
FuzzのちOD。
この個性をどう受け入れるか。
受け入れてしまえば熱い。
心の広い人向け。
SW-1
SWITCHING DISTORTION
迷彩なヤツ。
マシンガンっつうよりはヘリコプター。
歪みの音の幅が狭いのでそこにハマらなければ
飛び道具として終わる可能性大。
ヒットマン向け。
Electro Harmonix Big Muffπ
made in RUSSIA
黒いヤツ。
USAはFuzzだけどRUSSIAはDistortionだと思う。
つなぐだけで色が付くがそこは好き好きで。
現時点でどれかひとつ選べ、というならコレ。
ギターでもベースでも。
先入観のない人向け。
Big Muffπ
made in RUSSIA
同じく黒いヤツ。
個体差か?コッチはFuzzちっく。
でもUSAよりはDistortion寄りなの。
Fulltone Distortion pro
Distortion
赤いヤツ。
有名すぎてハンドメイドっぽくなくなってきた感のある
Fulltone入魂の初Distortion。
ミニつまみ4つでハンパないバリエーションの音が作れる。
特にSATURATION、ハリツヤやコンプ感と歪み感が大きく変わる。
試奏時に比較してコレより良かったら買い候補、って感じ。
お金持ち、もしくは機材フェチな人向け。
HAO MU-TONE DRIVER
Marshall Wall
緑なヤツ。
全然幅広くはないけど好きな音。
使えるかどうかは自分、よりは周り次第。
大きい音出しても許される人向け。
HUMAN GEAR ANIMATO
Distortion
金なヤツ。
YAGI氏お得意のキラキラ系。
低ノイズで高品質っつーかお上品。
そうDistortionのくせに全然下品じゃなく
無駄な足し引きのない歪が出力される。
中域とかキメ細やかさとかはよくRAT系と評されますな。
ODとDSの違いについて考えさせられる逸品。
ちょっちケースの背が高いのが気にならなくもない。
上品なODではちと物足りないダンディダーティな人向け。
Marshall Gov'nor
Distortion
赤いヤツ。
いわゆるMarshallな音。
800系かな?
結構問答無用なところがあるけど気軽に使いたい。
嵩張らなければねぇ。
Marshall中毒な人向け。
SHRED MASTER
Distortion
金なヤツ。
コイツもいわゆるMarshallな音。
900系かな?
もっと歪ませてみました的ではあるものの
意外とODな音も作れてしまったりする。
Contourがポイント、Bassは上げすぎないように。
少し前の近代的歪みが欲しい人向け。
MXR Distortion+
Distortion
黄色いヤツ。
中身簡単で泣けてくるがそれでもこんな音が出る。
FuzzとODとDistortionを足して3で割った感じ?
好みは分かれるところか。
歪みを語るなら押さえておきたい。
ミント系ガム好きな人向け。
Proco RAT
Distortion(original)
黒いヤツ。
いわゆるRATっちゃぁコレ。
余計なものを捨てて必要なものを取る感じ。
クリーンブースターとして使いたい。
フィルターの使い方がポイント。
エフェクトボードに余裕のある人向け。
RAT
Distortion(1st Reissue)
黒いヤツ。
若干II寄りな印象。
なので歪み用か?
2個並べると吉。
気にしない人向け。
Vintage RAT
The RAT Reissue
黒いヤツ。
ラージBOXで大きいけど軽い。
モノホンは経験なしなので差は不明。
RATと比べるとケースの違いのイメージに近い差が。
ベース用ブースターと化してる。
いろいろ集めたい人向け。
Roger Mayer VooDoo-BASS
Distortion, Active Spriter
黒いヤツ。
ロジャーさんのカスタムDistortion。
Bass用、ではない、と思ってるけど未だはっきりせず。
Bassで使えば荒々Tube系、シングルGtで使えばハム太り、
ハムGtで使えばごんぶとブーストでございます。
そんなに歪まないっす、Natural Tube Drive系。
わりと大人な歪みかと思われます、はい。
TONEの相性次第なので買うときは機材持込で試奏必須。
イメージ先行でもいろいろ結構気に入っちゃう人向け。
Sobbat DB-1
Drive Breaker 1
赤いヤツ。
Sobbatの味がよく染みてる。
ガッツリいきたいところだ。
ハムバックとの相性が良い、とされるが
高出力シングルや低出力ハムバックとの相性が◎とみた。
テレキャスにハムバック載せちゃったりする人向け。
Fuzz
Boot-Leg GHP-1.0
Gain Helper
黄色いヤツ。
ブースター、だがFuzzに含めることにした。
激しくブーストすることも可能だが薄めに使うのが吉。
クリーンにハリツヤを与えるイメージ。
もちろんブースターとしてもイケてる味付け。
プラスアルファが欲しい人向け。
JZF-1.0
Jazz Fuzz
黒いヤツ。
わりと上品でまとまってて使いやすいっちゃ使いやすい。
派手ハデなFuzzは期待しない方が吉。
むしろベース用くらいの勢いで。
ココ一発よりは実用派な人向け。
BLACK CAT OD-1
Fuzz Overdrive
黒いヤツ。
でもウチのは白いヤツ、限定品っちゅうやつでしょうか?
なんでそんなに音がデカイのですか?と聞きたくもなる。
トーンは付いてないので音のよいアンプで使いましょう。
すっぴんで気合入れたい人向け。
OD-FUZZ
Overdrive-Fuzz
黒いヤツ。
上記OD-1にFuzzくっつけてみました状態。
良いも悪いもギターとアンプ次第。
元アンプ直の人向け。
Cranetortoise FD-1
EXCITING FUZZ DRIVE
恐竜なヤツ。
なんっつうか、Fuzzです。
ある意味人生初Fuzzはコレ。
Fuzzを評価する上でのひとつに基準にしてます。
良くも悪くも。
電池のみ上等!!かつお安いFuzz希望な人向け。
GS-1
GERMANIUM SOUND
だるまなヤツ。
ゲルマとシリコンをMIXできる画期的、と言えるかは不明な
結構幅広い音が作れるFuzz。
JZF-1.0よりも近代的?コチラもわりと使いやすい。
ピンポイントよりも幅広いのが好きな人向け。
Fulltone '70 Pedal
Jimi's sound
"Band of Gypsies."
青いヤツ。
以前色違わなかったっけ?
ある意味印象的な夜に出会ったFuzzに再会。
まあなんともFuzzっぽく、ギターのボリューム絞ると
いい具合なわけですよまったく。
MIDでの音色変化も素敵だけど
実は内部にもうひとつコントロールがあったりする。
バンドオブジプシーな人向け。
HSW ISO FUZZ
the west coast sound.
茶碗なヤツ。
異様なほど情報が少ないHSWパッコンギシリーズ。
Dr.Kからの磯の香りがするFUZZという要望の元
作られたのがコレ、らしい。
なんだか抜けますまくります乾いてます。
MAD FUZZが重めなので対照的かと。
DRY全開でブチブチFuzzっぽい。
食器を足で踏むことに抵抗がない人向け。
MAD FUZZ
muff fuzz?
茶碗なヤツ。
相変わらずwebサイトのないHSWパッコンギシリーズ。
ノイズと劣化の少ないBIG MUFFってノリ?
MADな感じでございます、はい。
低域出すぎてビックリですがコレはコレで好きな人多いはず。
BIG MUFFよりコンパクトで持ち運びが楽という利点も。
使い勝手のよいズンズン系。
輪ゴム大好きな人向け。
Roger Mayer VooDoo-AXE
AXIS FUZZ
黒いヤツ。
AMP1とAMP2の出力レベルがなんか違わないか?
って感じのある意味お茶目BOX。
ブチブチ具合と単音の色艶はまさにな感じ。
単音以外使いにくいのもFuzzっぽい。
四角くてもいいじゃん?な人向け。
Sobbat FB-3
Fuzz Breaker 3
あずきなヤツ。
FUZZに何を求めるか。
不自然なサステイン。
派手なトーン。
音が痩せない?原音に忠実?素直なコントロール?
FUZZはFUZZ。
ノーマル、OCTAVEモード切替プラス
HAPPYコントロール搭載。
ぶっちぎってください。
万能を求めない人向け。
Z.Vex Fuzz Factory
Fuzz
とりあえず白いヤツ。
世の中の大半は緑だっけ?
でも最近レアと証した色違いも少なくないけど
中身に大差はない、けど個体差は大、か?
ふた開けてびっくり、気絶しそうになるけれど
この音はこの回路で作られているわけで。
実は意外と使える音が作れるわけで。
お金持ちな人向け。
ZOOM UF-01new
Ultra Fuzz
黒なヤツ。
意外と薄く、意外と重い。
笑っちゃうくらい安いが意外とイケる。
そんなFuzz。
過去の名機と同じくインピーダンスの都合上
パッシブのシングルPUのギターの直後につなぎましょう。
発信が必要なければご自由にどうぞ。
ノイズ少ないので扱いやすさと買いやすさは天下一品か?
Fuzz入門には向かないけど2台目以降にはもってこい。
Fuzzの世界にハマった人向け。
Equalizer
Boot-Leg DBX-1.0
Deep Box
紫なヤツ。
聴こえにくい圧を上げる素敵BOX。
無意味かどうかは使い方次第。
ホントに必要な人向け。
DMR-1.0
Dr.Mid Rich
黒いヤツ。
聴こえるハリツヤを増す素敵BOX。
アンプが元気になったような気がしますが
きっと気のせいだと思います。
ギターにとって重要なポイントを狙いまくりで
それほど味も付かずノイズもそんなにないと思うので
ブースターとして使うのもいいカモネ。
もうちょっと、って人向け。
Boss GE-7
Equalizer
薄いヤツ。
ある意味現在の足元EQスタンダードか。
ブーストするとややノイジーか?
アンプではどうすることもできない場面、
ライブで活躍すること多いかも。
エフェクトボードに余裕ある人向け。
PQ-4
Parametric Equalizer
空色なヤツ。
どっちかっつうとGE-7よりコッチのが使いよい気がする。
不精なだけっつう話もなくはない。
経験や知識が少なくても何とかなりそうな予感。
フラットから落ち着いてやれば破綻も少ない、はず。
適当な人向け。
Compressor
Boss CS-3
Compression Sustainer
青いヤツ。
経験が浅い内は薄味すぎて存在感も薄い。
慣れてくるとノイズが気になっていやんな感じ。
でも細かく設定できるので薄くいけばそれなりに使える。
音も変わるけどそれっぽい音に変わるのでよし、としたい。
足元にはBossだろうって人向け。
Cranetortoise GC-1
Great Compressor
ウサギなヤツ。
かなり忍者エフェクター。
初めて使ったときはホントに素通しじゃないか?って思った。
上から下まで弾いてみると圧が揃ってることに気づく。
AC/ACのアダプターのみってのが数少ないマイナスポイントか。
薄味和食通な人向け。
MXR DynaComp
Compresser
赤いヤツ。
コンプのくせにコンプのくせに。
音に色をつけることを許された画期的な大根。
聞けばそれとわかる、好きか嫌いか、竹を割ったような性格。
ビンテージから現行まで、さらには個体差も大きいニクイヤツ。
コレがないと眠れない人向け。
Tech21 COMPTORTION
Comp & Distortion
黒いヤツ。
コンプとディストーションを足して2で割らない感じ。
コイツのコンプが単純で素敵だ。
それぞれにON/OFFのスイッチが欲しかった。
嫌いな人は嫌いかもしれない。
丸い音が好きな人向け。
Enhancer
Boss EH-2
Enhancer
水色なヤツ。
忍者エフェクターっつったらコレ。
コンプ以上に地味大勝。
使うなら踏みっぱなし推奨。
踏み分けるあなたはマニアック決定。
ラーメン屋は開店直後よりも弊店間際が好きな人向け。
Chorus
Boss CE-3
Chorus
青いヤツ。
細かい調整はできないもののハマればハマる。
コーラスって音をある意味簡単にいい感じにしてくれる、
そう考えれば楽っちゃ楽か。
外観が不人気?なのか中古相場は安め。
お金ないけどいい音が欲しい人向け。
CE-5
Chorus Ensemble
空色なヤツ。
CE-3に比べるとブライトか。
薄味から濃い味まで幅広く作れるので
このサイズの足元コーラスとしては便利度高。
とりあえずコーラスが1個欲しい人向け。
CH-1
Super Chorus
水色なヤツ。
CE-5に比べてさらにブライト。
実際には全然違うけどイメージ的にJCっぽいというか、
JCのコーラス使ったことがない人のJCコーラスイメージ的、か。
効果がわかりやすいので積極的に使いたい場合によいかも。
スーパー好きな人向け。
Flanger
Boss BF-2
Flanger
紫なヤツ。
ジェットっつったらコレ、か。
歪みと合わせてジェットにするならコレ。
クリーンで使うとちと引っ込むかも。
でもコーラス代わりに使う人も少なくない?
隠し味が嫌いな人向け。
Phaser
Boss PH-3
Phase Shifter
緑なヤツ。
基本的な機能を押さえつつ、
昇りっぱなしや降りっぱなしもありつつ、
TAPなんかも単体でできちゃったりする優等生。
値段考えりゃ文句ないっしょ。
マルチが苦手な人向け。
Sobbat PB-2
Phase Breaker 2
緑なヤツ。
3モードで何かと便利BOX。
薄味が使いどころだと思うものの
エグ系に走らせるのはブランドイメージか?
クリーンでも歪みでも膨らむ。
ジャックは横よりも縦派な人向け。
Delay
Boss DD-3
Digital Delay
クリームなヤツ。
DD-5の廉価版?いやいや、んなこたぁない。
意外と指名買いも少なくないようで。
単体でドライ音を別出しするならコレを。
それ以外はデジタルならDD-6を、
アナログならmaxon AD900かAD9を買っときましょう。
デジタル大好きな人向け。
YAMAHA UD-STOMP
Multi Delay
緑なヤツ。
アラン・ホールスワースじいちゃんへのプレゼント、
のつもりがとんでもないものを開発しちゃった系。
正直開発者も使い方がよくわからんかった模様。
じいちゃんのパッチイケてるのでソレを元に
いろいろと手を加えていくことで使い方を覚えましょう。
一からやってたら日が暮れます。
暮れました。
ちょー楽しい、あっという間に時間がたちます。
Bassにコレ、って人は他にいるんだろうか。
気合と時間と愛嬌に余裕のある人向け。
Wah
Boss TW-1
Touch Wah
ベージュ?なヤツ。
ギター以外では使いにくいけども
とりあえず必要充分な機能を装備。
でもプレミアについては音じゃなくレア度のみと見た。
オモロBOXなのでアリっちゃアリか。
マニアな人向け。
Jim Dunlop GCB-95
Cry Baby Wah Pedal
黒いヤツ。
定番でしょうか。
まずはココから始める、そんなワウ。
音痩せ上等、ノイズ上等、気合で踏みましょう。
銀色ペダルが苦手な人向け。
Pitch Shifter
DigiTech Whammy Pedalnew
MIDI Whammy
赤いヤツ。
MIDI搭載の復刻版。
MIDI以外にもDive Bombっつー3octdownを追加。
Bassにも対応したのでBass Whammyは消えたのか?
かなり遊べ、なかなか使えるペダル。
使いこなすのはなかなか難しいが。
DETUNEの幅をペダル操作できるってのが素敵。
コーラスっぽいところから気持ち悪いところまで。
もちろんPitch ShiftもHarmoneyもイケてる。
とことんヤりたい人向け。
Volume Pedal
Boss FV-50L
Volume Pedal
青いヤツ。
廉価版の定番、ローインピバージョン。
よくわからない人はエフェクターたちの最後につなぎましょう。
そう考えるとこのチューナーOUTの意味って一体?
現場で「音小さくしてくんない?」って言われる人向け。
PV-1
Rocker Volume
銀色なヤツ。
ボリュームペダルのくせにブーストするっちゅう
なんともロックなペダル。
今主流なMIN LEVELが調節できないので
ボリューム絞ってクリーンにしたい人には向かない。
音は変わるけど痩せない上に原音よりデカくなる、
しかも光学式なのでガリなしっちゅう異色派。
腕力に自信のある人向け。
Tuner
Boss TU-2
Chromatic Tuner
白いヤツ。
エフェクター型にしてみました的チューナー。
パワーサプライ&ミュートBOXとして意外と重宝する。
アクティブパラBOXという裏技?も。
視認性、追従性も現場では必要充分か。
チューニング中に後ろ向いたりしゃがんだりしたくない人向け。
TU-12
Chromatic Tuner
グレイなヤツ。
スタンダードっつったらコレ。
もっと安いヤツもあるけどコレ以下のは正直どうかと。
使えるレベルの基準でしょう。
シールドとチューナーをケチってもロクなことないです、はい。
迷う人向け。
TU-12H
Chromatic Tuner
白いヤツ。
TU-12の汎用版、か。
バイオリン用に買いました。
ギターやベースの人はTU-12、いや、TU-15買いましょう。
クロマチックな人向け。
Amp Simulator
Boss GP-20
Guitar Amp Processor
金色なヤツ。
ツインペダル1号機。
初入荷日、値付け前に購入。
POD等の陰に隠れて日の目を見ずに終わりつつあるけど
コイツはコイツでいい音だと思うわけで。
ちなみに試奏時の対抗馬はPODでした。
踏みたい人向け。
Tech21 SANSAMP CLASSIC
Guitar Amp Simulator
黒いヤツ。
アンプシミュレーターを流行らせるきっかけを作ったパイオニア。
クリーンクランチがイケてるわけですよまったく。
でもライン録音には向かない気がするのは気のせいでしょうか?
できればパワーアンプIN、そしてキャビネットから音を出したい。
非力な人向け。
SANSAMP GT-2
Guitar Amp Simulator
黒いヤツ。
CLASSICがクリーンクランチ用だとするならば
GT-2は歪み用といったところか。
ただ歪みと共にノイズも増すのでご注意を。
こういうとこがアンプっぽいっちゃぽいね。
青春な人向け。
SANSAMP TRI-A.C.
3ch Guitar Amp Simulator
黒いヤツ。
GT-2からキャビネット&マイクシミュレーションをカットして
3ch踏めるようにしてついでにMID付けてみました的BOX。
基本はGT-2と思われるが別物と思ったほうがよろしいかと。
アンプっつうかプリアンプっぽくていい感じ。
いい音かどうかはパワーアンプとキャビネット次第、か。
踏み分けたい人向け。
Line Selector
Boss LS-2
Line Selector
白いヤツ。
いろんな使い方ができる素敵BOX。
利便性を考えると音の変化は気にすべきではない、と
ループセレクターの意味さえ否定しかねないニクいヤツ。
各ループのレベル設定ができるのも◎。
ストラトとレスポールのレベルマッチングにも便利。
飽きっぽい人向け。
DOD 270
A/B Box
グレイなヤツ。
昔は青かったよね?
正真正銘ただのA/B BOX。
中開けたらビビるよきっと。
クリックノイズと音痩せを解消しようとすると
ケース以外全て交換する羽目になるのでご注意を。
気にしない人向け。
Sobbat AB-1
A/B Breaker
黒いヤツ。
A/Bループ + スルーセレクター。
求めるとするならあとはチューナーOUTくらいか。
音に色は付くが便利なのでよし。
ただしFuzzをつなぐ場合は要注意。
どうしてもクリーンが使いたい人向け。
Ather
Guyatone AC105
Power Supply
黒いヤツ。
小型なので収まりがよい、はずだけど
ジャックが両サイドにあるので微妙に置き場所に困る。
ま、機能的にはこんなもんでしょう。
無難な人向け。
Bass Efecter
ATELIER Z M-BOX
Bass Preamp
銀色いヤツ。
内臓プリを外出ししちゃいました1号機。
ドンシャリ専用、圧が増します。
パッシブのプレベ用のつもりがアクティブにも使ってたり。
足元で完結したい人向け。
Boss CEB-3
Bass Chorus
青いヤツ。
思いつきで購入したベース用コーラス。
実はエレアコに使ってもいい感じだということが判明。
上記M-BOXもエレアコに使える感じ。
ちなみに先代機CE-2BはCE-2とほぼ同回路とのことなので
CE-2高けぇよって思ってる方は試してみる価値あり、か?
考えた上で必要と感じた人向け。
ME-8B
Bass Multiple Effects
黄色いヤツ。
Bossマルチの名機ME-8のベース用。
今となっては操作性は悪い方なのかもしれないけど
複雑ではない分逆に操作性がよいと感じる人もいるかも。
少々デカいがやれることは多い。
マルチアレルギーのない人向け。
ODB-3
Bass OverDrive
黄色いヤツ。
かなりディストーションなので
ODを望む方はギター用のODの方がよいかも。
ドライ音をMIXできるのが便利らしいけど
現場では右か左に振り切る人が多いかもしれない。
左に振り切ってもTONE効くし実はちょっと音が太くなるので
パッシブベース用プリアンプとして使う人も。
世界最強が好きな人向け。
Cranetortoise DD-1B
Bass Dual Distortion
ライオンなヤツ。
DD-1のベース用。
相変わらずキャラ踏み変えでのレベル差はあるので
音の幅も広く切り替えもできるけど1発モノである。
電池の消耗が早い気がするのは気のせいか?
少数派好きな人向け。
EBS MULTI COMP
Bass Compresser
黒いヤツ。
庶民派コンパクトコンプの3本指の1本。
コンプとしてはGC-1のがいいと思うけど
あえて音色を付ける意味合いでコチラを使うことが多い。
チューブモードでプリアンプ状態。
先代機はアダプタでノイズ出まくりだったけど
現行機では特に気になったことは今のところない。
あの人が好きな人向け。
UNI CHORUS
Chorus, Flange
and Pitch Modulation
黒いヤツ。
フランジャーとコーラスとピッチモジュレーションという
3モードで3度美味しい、かどうかは使う人次第か。
素敵コーラスだけどフランジャーとして使うことが多い。
さすがベース用、って音。
エグくない人向け。
MXR M-80
bass d.i.+
黒いヤツ。
プリアンプ + ディストーション + DI。
クリーンとディストーションでEQを分けて欲しかった。
わりと素直で扱いやすい音なのですが
colorスイッチでMIDカット?熱くなります。
ノイズゲートはイマイチかな。
脱ベードラな人向け。
Tech21 BASS DRIVER DI
Bass Amp Simulator & DI
黒いヤツ。
いわゆるベードラ。
とりあえず通しとけ的使い方でも全然OK。
1度使うとやめられなくなる危険性大。
じわじわと蝕まれるので気をつけたいところです。
でも何故か1度は脱ベードラしたくなるらしい。
そしてまたココへ戻ってくるベードラ世代。
ベースもアンプも買い換えるお金がない若い人向け。
Zoom 607
Bass Effects Processor
銀色なヤツ。
ペダル付きマルチ。
結構いろいろと遊べます。
自宅練習用ヘッドホンアンプとしてもいいかも。
作りはまさにZoomな感じで耐久性は気になりますが
適当に扱える値段の安さも魅力のひとつ。
わかってて買う人向け。

戻る